検査の基準値・正常値のまとめ

【ガンマGTP検査の基準値・正常値のまとめ】

検査ぶっく♪ではガンマGTP数値の正常値・基準値、ガンマGTP測定検査の目的、肝臓機能障害・肝脂肪の可能性について入門者向きに解説しております。

◆ガンマGTP血液検査とは?

ガンマGTP血液検査は主に肝機能障害の可能性が検討される場合に肝臓の状態を確認する為に行われる検査です。

肝臓は心臓の体循環システムの中で肝動脈と門脈から栄養の供給を受けながら体内の成分調整やアルコールの分解など非常に多くの機能を担っている重要な臓器です。

しかし、この肝臓の最大の特徴には肝機能障害などが発症しても初期段階においては自覚症状がほとんど現れないという特徴があります。

この特徴が「肝臓は沈黙の臓器」と呼ばれる由縁でもあります。

この沈黙の臓器である肝臓の病気を発見できる多くのケースは健康診断などの定期検診などです。

今まで特に自覚症状もなく自分は健康であると思っていた方が健康診断などの検査によってガンマGTP数値が上昇していることを発見するようなケースが大半です。

今回は、ガンマGTPの検査の検査数値の見方、そして検査結果からどのような事が解るのか。更に検査結果から疑われる疾患の可能性について確認していきましょう。

目次

◆γ-GTP(ガンマGTP)とは?

γ-GTP(ガンマGTP)とは、「γ-グルタミントランスペプチターゼ」の略称でたんぱく質分解酵素の一つです。

γ-GTPは、「アミノ酸」の生成にかかせない酵素であり、「腎臓」・「膵臓」・「肝臓」に多く存在し、この他にも「血清」・「尿」にもγ-GTPは存在します。

γ-GTPは肝臓で生成され胆汁の中に排出される為、胆汁の流れが悪化すると、血液中に流出しはじめる傾向があります。

この血液中に流れ出ているガンマGTPの量を検査するのがガンマGTP血液検査です。

◆肝臓・膵臓・胆道系疾患のチェックに有効

γ-GTP検査は肝臓疾患や、アルコール性肝障害などの検査として広く知られております。

しかし、γ-GTPの含有量は実は「腎臓」に最も多く含まれております。

但し、腎臓内の細胞破壊が起きている場合や、腎機能に何らかの障害が発症していても腎臓の場合はγ-GTPが尿から排出されてしまいます。

その為、γ-GTP血液検査は、腎臓の状態のチェックには有効ではありません。

γ-GTP血液検査が有効な項目は、主に肝機能に何らかの障害やダメージが発症したケース。

そして膵臓系・胆道系の細胞破壊などの疾患です。

◆ガンマGTP血液検査の数値は肝臓疾患の危険度の指標

γ-GTPはたんぱく質を分解する酵素で、我々ヒトには欠かせない成分のひとつです。

しかし、このガンマGTP酵素の分泌量が増大すると、肝臓や膵臓などの「臓器内の細胞」までも分解し破壊していくようになります。

この破壊の過程は非常におだやかである為、進行段階で自覚症状を感じることはまずありません。

【ポイントのまとめ】
★γ-GTPは胆汁の流れが悪化すると血液中に流出しはじめる
★腎臓にも多く含有するが腎機能検査の指標としては適さない
★ガンマGTPは自覚症状を感じないほど緩やかに肝臓細胞・すい臓を破壊していく

◆肝機能疾患の早期発見につながる検査

肝臓の血液検査だけでも様々な血液検査があります。

中でも長期的に徐々に進行する疾患が多い肝臓、膵臓などの臓器では検査数値の上昇もおだやかであるのが特徴です。

しかし、γ-GTP血液検査は「ASL」・「ALT」などのたんぱく質分解酵素と比較すると「早い段階で異常値を示す」という特徴があります。

この敏感に反応を示すという特徴があることから、γ-GTP血液検査は「疾患の早期発見」に有効とされる検査として比較的一般的な検査として行われております。

γ-GTP血液検査は、アルコール性肝障害の検査項目として非常に有能な検査です。

健康保険では、定期健診が義務付けられております。

このような集団検診で、肝臓の検査を行った場合、異常が認められた方の「50%以上」がアルコール性肝障害であると言われております。

次いで多いのは脂肪肝ですが、このことからもアルコールが肝臓に与える影響が大きいことが容易にわかります。

◆定期検査・定期診断で認められる肝臓疾患の1位はアルコール性肝障害

γ-GTP血液検査は、アルコール性肝障害の検査項目として非常に有能な検査です。

健康保険では、定期健診が義務付けられております。

このような集団検診で、肝臓の検査を行った場合、異常が認められた方の「50%以上」がアルコール性肝障害であると言われております。

次いで多いのは脂肪肝ですが、このことからもアルコールが肝臓に与える影響が大きいことが容易にわかります。

◆γ-GTP数値の一般的な正常値、基準値の範囲一覧表(男女別)

γ-GTP検査値の一般的な正常値の範囲、基準値の範囲について見ていきましょう。

ここで掲載する数値の範囲は、一般的なγ-GTP検査値の基準値の指標であり、仮に基準値内であっても、疾患の可能性や症状の可能性がないという訳ではありません。

尚、γ-GTP血液検査では、「血液中」のγ-GTP含有量を測定します。

γ-GTP数値の一般的な正常値、基準値の範囲(男女別)
範囲男性(lU/l)女性(lU/l)
要注意・危険性の高い範囲100以上50以上
上昇が認められる範囲71~9932~49
基準値の範囲12~708~31
低下が認められる範囲11以下7以下

※検査基準値の範囲は臨床検査を行う施設や測定方法により異なります。

◆女性の検査値は低くなる

γ-GTP検査値の基準値の範囲は上記表を見てもわかるとおり、男性よりも女性が低いことがおわかり頂けると思います。

これは、女性に多く分泌される女性ホルモンが大きく関与している為です。

◆γ-GTP検査値が基準値よりも高い場合に疑われる疾患

血液検査の結果、γ-GTP検査値が基準値の範囲よりも高くなっている場合。

このようなケースでは、肝臓脂肪(アルコール性肝脂肪)の発症、急性肝炎、慢性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、薬剤性肝炎、アルコール性肝障害などの肝機能障害を発症している可能性が検討されます。

また、「胆道の圧迫や閉塞」などによってγ-GTP酵素が血液中に漏れ出てきている可能性も検討されます。

◆γ-GTPはアルコールに敏感に反応する

γ-GTPはアルコールに敏感に反応することで有名です。

その為、γ-GTP血液検査はアルコール性肝障害の可能性が疑わしいケースでも検査が実施されます。

もし、すでにアルコール性肝障害を発症してしまっている場合。

このように既に症状が進行しているケースでは、γ-GTP検査値はほぼ100%数値に異常が確認されます。

このことからもγ-GTP血液検査はアルコール性肝障害の検査項目として有能な検査として認められております。

アルコールをほぼ毎日摂取している方は、ガンマGTP数値が常時上昇していることがあります。

「酒は万病の薬」ということわざもありますが、これはお酒を適量飲酒した場合の話です。

過度な飲酒の継続は将来的にアルコール性肝障害へと進展していくケースが大半です。

γ-GTP検査数値が高値を示した場合は、自分の飲酒パターン及び生活スタイルの見直しが必要です。

◆γ-GTP検査値が基準値よりも低い場合について

血液検査の結果、γ-GTP検査値が基準値の範囲よりも低くなっている場合のケースについて見ていきましょう。

このように検査値の数値が基準値よりも減少しているケースは、まず「非アルコール飲酒者」である可能性が検討されます。

アルコールをまったく摂取しない方の場合は、ガンマGTPの基準値をやや下回るケースもあります。

しかし、これはまったく心配ありません。

極端に数値が低い場合を除き、非アルコール飲酒者のガンマGTPの数値は基準値内か基準値をやや下回る程度です。

◆女性は女性ホルモンの影響を受けるため低くなる

γ-GTP検査値の正常値の範囲表を見てみましょう。

上記、γ-GTP検査値の男女別基準値の範囲表に記載しているとおり「女性のγ-GTP数値」は男性と比較すると低い数値が設定されていることがおわかり頂けると思います。

では、なぜ女性は男性と比較して全ての基準値が低く設定されているのでしょうか?

実は、この答えは女性ホルモンが大きく関与しています。

女性ホルモンはガンマグルタミントランスペプチターゼを低下させる働きをもっております。

女性ホルモン自体は、実は男性も体内でホルモンが分泌されますが、その分泌量は女性と比較すると極端に少なくなります。

その為女性ホルモンが多く分泌される女性のγ-GTP数値は基本的に低く設定されているのです。

◆妊娠中の妊婦の数値は低くなる

前項で解説したとおり、女性ホルモンはγ-GTP数値を低下させる働きを持っております。

その為、女性は基準値が低く設定されております。

また、女性ホルモンが特に多く分泌される「妊娠中の妊婦」などの場合も、γ-GTP数値は減少するため低い数値を示すことが多く確認されております。

基本的に数値が低いケースでは、いずれかのケースに該当しているものなので心配はいりません。

もしいずれのケースにも該当せず、極端に数値が低い場合は担当医師に相談しましょう。

◆血液検査前日のアルコール摂取は厳禁

ガンマGTP血液検査を受ける際の注意点のひとつめは、ガンマGTP血液検査を受ける前日の「飲酒」・「アルコール類の摂取」を控える点です。

ガンマGTP血液検査は、アルコール成分に過剰に反応する性質がある血液検査です。

ですから、前日にアルコールを過剰に摂取すると、残留アルコールによる反応が大きく出てしまう可能性が検討されます。

現在の肝機能の状態が過度のアルコール摂取によるものであるのか?

もしくは原因はアルコール以外の別の要因があるのか?

これらの要因を正しく見極められるようにする為にも、ガンマGTP血液検査を受ける前日の飲酒は必ず控えるようにしましょう。

◆検査当日の食事は控えよう

ガンマGTP血液検査を受ける際の注意点としてのもう1点は、「検査当日の食事」を控えることです。

ガンマGTP血液検査が実際に行われるケースでは、大半のケースで肝機能に関連する別の種類の検査が行われるのが通常です。

今までガンマGTP血液検査を受けた経験がある方はおそらく別の種類の検査も同時に平行して行われていた経験がある方も多いでしょう。

これら複合する検査を行う際は、当日の飲食は極力控え、水分を軽く摂取する程度で検査に望むことが大切です。

尚、ガンマGTP血液検査に関して実際にかかる検査の時間は、「1~2分程度」と実に短時間で検査の結果が確認できます。

もし検査数値が明らかに基準値を上回っているようなケースでは、「アルコールによる肝機能の低下」を発症していう可能性が検討されますので、このようなケースでは、飲酒を控えることが大切です。

検査結果の数値が基準値以内であれば、他の疾患の可能性を検討していくことになります。